えむと、メモランダム

読んだ本と出来事あれこれ

『インプットした情報を「お金」に変える 黄金のアウトプット術』を読みました

(148)黄金のアウトプット術: インプットした情報を「お金」に変える (ポプラ新書 な 9-1)

2018年30冊目の読了は、『インプットした情報を「お金」に変える 黄金のアウトプット術』(成毛 眞/ポプラ新書 初版2018年4月9日)。成毛さんお馴染みの「おや、こんな新刊が発売されましたよ!」のつぶやきで本書のことを知り、手に取りました。

タイトルだけ見ると、マネタイズが目的のようですが(結果的にそうなることもあるかもしれませんが)決してそうではありません。

成毛さんは、これからのビジネスパーソンには、得た知識や情報を「カタチ」に変えて(アウトプットして)、お金と同じくらい価値あるものにすることが求められるとしています。本書は、成毛さんがその理由を示したうえで、成毛流のアウトプットの考え方と方法を紹介するものです。

アウトプットといっても様々なスタイルがありますが、成毛さんが本書で伝授するのは、アウトプットの基本である「書く」ことと「話す」ことについて。そして、アウトプットをよりいいものにする「見た目」のアウトプット術や「対話術」についてまで話が及んでいます。

「書く」ことについては、成毛さんが主宰している書評サイト「HONZ」のレビューも例にあげながら、上手な文章の書き方を具体的にアドバイスしています。「紹介文を書け」、「書いたら一晩寝かせる」、「媒体を意識する」、「名文家でなく名マーケットであれ」といった話、また「HONZ」のレビューの“型”をお手本にした文章構成の方法は、「HONZ」のレビュアーになるためのガイドのような感じもありますが、自分にとってはとても参考になりました。

余談ですが、文章のリズムを整えるための例文として「あたり前田のクラッカー」というキャッチフレーズが登場します。意識的なのかもしれませんが、同世代のシンパシーを感じて、思わず笑ってしまいました。

一方、「話す」ことについても、「スライドは1枚1分」「資料は配布しない」など具体的なテクニックが紹介されています。また「毛糸玉から毛糸を引きぬく」、「プレゼンは弁当だ」といった面白い話もあって、人前で話すことが少ない人にとっても、表現方法を考えるうえで役立ちそうです。

成毛さんは、「0と0.1の間は、0.1と100の間よりも遠い。」「100メートル走を見ているだけの人と、実際に走ってみる人との間には、埋めがたい溝がある。」と語り、また「書くこと話すことは反復練習で上達しやすい。まずはやってみることだ」と語っています。

このブログを始めて1年以上経ちます。依然として書くことは難しいですが、少し慣れてきたせいか“表現すること”の面白さを感じられるようになりました。成毛さんの言うことはよく理解できます。

「HONZ」のレビュアーの方にはとても及びませんが、成毛さんのアドバイスを参考に、ブログを続けたいと思っています。

読後感(参考になった)