えむと、メモランダム

読んだ本と出来事あれこれ

読書-科学

『すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険』を読みました。

2021年30冊目の読書レポートは『すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険』(著 山本健人/ダイヤモンド社/ブックデザイン 鈴木千佳子/初版2021年8月31日)。 山本先生の本は、一昨年読んだ『医者が教える正しい病院のかかり方』(幻冬舎…

『生物はなぜ死ぬのか』を読みました。

2021年20冊目の読書レポートは『生物はなぜ死ぬのか』(著 小林武彦 /講談社現代新書/初版2021年4月20日)。 “死生観が一変する”という帯コピーが目にとまり、買い求めました。 本書は、生物学者で東京大学教授の著者が、「生き物はなぜ死ぬ…

『首都直下地震と南海トラフ』を読みました。

2021年9冊目の読書レポートは『首都直下地震と南海トラフ』(著 鎌田浩毅/Mdn新書/初版2021年2月11日)。書店で目にして手に取りました。 東日本大震災から今日で10年。地震、津波、それに続く原発事故はついこの間の出来事のよう。忘れ…

『「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか』を読みました。

2021年8冊目の読書レポートは『「顔」の進化 あなたの顔はどこからきたのか』(著 馬場悠男/ブルーバックス/初版2021年1月20日)。 書店で目にして手にとりました。カバーの瞳が目立ちますが、帯がマスクになっているところに、今を感じます。…

『性格とは何か より良く生きるための心理学』を読みました

2020年32冊目の読書レポートは『性格とは何か より良く生きるための心理学』(著 小塩真司/中公新書/初版2020年8月25日)。書店で目にして、手に取りました。 「性格」という言葉は、普段何気なく使っていますが、専門的な意味を考えたことは…

『はずれ者が進化をつくる  生き物をめぐる個性の秘密』を読みました

2020年23冊目の読書レポートは『はずれ者が進化をつくる 生き物をめぐる個性の秘密』(著 稲垣栄洋/ちくまプリマー新書/初版2020年6月10日)。 昨年読んだ稲垣先生の『生き物の死にざま』(草思社)は心に染みるもので、印象に残る一冊でした…

『科学が暴く「食べてはいけない」の嘘』を読みました

2020年19冊目の読書レポートは『科学が暴く「食べてはいけない」の嘘』(著 アーロン・キャロル 訳 寺町朋子/白楊社/初版2020年3月26日)。書店で目にして手に取りました。 かつて、「味の素」はどの家にもあった調味料。小さい頃、小瓶に入…

『感染症 広がり方と防ぎ方 増補版』を読みました

2020年15冊目の読書レポートは『感染症 広がり方と防ぎ方 増補版』(著 井上 栄/中公新書/初版2006年12月20日 増補2020年4月25日)。 新型コロナウイルスの影響で、書店では感染症に関する本がたくさん並んでいます。カミュの『ペス…

『どこからが病気なの?』を読みました。

2020年2冊目の読書レポートは、『どこからが病気なの?』(著 市原 真/ちくまプリマー新書 初版2020年1月10日)。書店で目にして手に取りました。 著者は札幌にある病院の病理医。ツイッターでは「ヤンデル」の名前で、人気を集めています。 私…

『老いと記憶 加齢で得るもの、失うもの』を読みました

2019年3冊目の読書レポートは、『老いと記憶 加齢で得るもの、失うもの』(著 増本康平/中公新書 初版2018年12月25日)です。書店で目にして手に取りました。 最近、人の名前が出てこないのは日常茶飯事。年齢には逆らえません。「認知症」と…

『人類との遭遇 はじめて知るヒト誕生のドラマ』を読みました

2019年2冊目の読書レポートは、『人類との遭遇 はじめて知るヒト誕生のドラマ』(著 イ・サンヒ、ユン・シンヨン/訳 松井信彦/早川書房 初版2018年12月25日)です。書店で目にして手に取りました。 人類の起源や進化をテーマにした本はよく目…

『「がん」はなぜできるのか そのメカニズムからゲノム医療まで』を読みました

2018年48冊目の読了は、『「がん」はなぜできるのか そのメカニズムからゲノム医療まで』(国立がん研究センター研究所 編/ブルーバックス 初版2018年6月20日)。書店で目にして、手に取りました。 近年の統計では、日本人の2人に1人が生涯…

『細菌が人をつくる』を読みました

今年46冊目の読了は、『細菌が人をつくる』(著 ロブ・ナイト、ブレンダン・ビューラー、訳 山田 拓司、東京工業大学山田研究室/朝日出版社 初版2018年5月30日)。書店で目にして、手に取りました。TEDブックスシリーズの一冊です。 本書による…

『遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか 人生は何で決まるのか』を読みました

2018年45冊目の読了は、『遺伝か、能力か、環境か、努力か、運なのか 人生は何で決まるのか』(著 橘木俊詔/平凡社新書 初版2017年12月15日)。 人生を400メートルトラックに例えるなら、自分が走るのはせいぜいあと100メートルくらい…

『暮らしのなかのニセ科学』を読みました

2017年88冊目の読了は、『暮らしのなかのニセ科学』(佐巻健男/平凡社新書 初版2017年6月15日)です。書店で目にして手に取りました。 本書は、理科教育の専門家である著者が、「ニセ科学」といわれるものの中でも、健康や医療に関するものを…

『テロメア・エフェクト』を読みました

2017年28冊目の読了は、『テロメア・エフェクト』(エリザベス・ブラックバーン、エリッサ・エペル/訳 森内薫/NHK出版 初版2017年2月25日)です。HONZの紹介記事で知り、手に取りました。400ページを超える内容で、読み切るのに少…

『日本列島100万年史』を読みました

2017年23冊目の読了は、『日本列島100万年史』(山崎晴雄・久保純子/講談社ブルーバックス 2017年1月20日)です。書店で目にして、手にとりました。 本書は、今目にしている日本列島の複雑な地形の成り立ちを、100万年前以降(第四紀後半…