えむと、メモランダム

読んだ本と出来事あれこれ

『画文集 芸人とコメディアンと』を読みました。

画文集 芸人とコメディアンと

2020年10冊目の読書レポートは『画文集 芸人とコメディアンと』(著 高田文夫 峰岸達/二見書房/初版2019年12月25日)。

SNSで本書のことを知り、新宿の紀伊國屋書店本店で購入。著者お二人の直筆サインカードがついていました。

f:id:emuto:20200402205935j:plain

本書は、戦後の名だたる芸人やコメディアンを取り上げ、高田先生がエピソードを綴り、峰岸先生がイラストを描いた“画文集”です。

登場するのは高田先生が選び抜いた、エノケン・ロッパ・金語楼に始まる31組。

伴淳三郎、清川虹子、森繁久彌、三木のり平、フランキー堺、渥美清、三波伸介、伊東四朗、樹木希林、イッセー尾形といった喜劇人たち。

落語家では、志ん生、三平、志ん朝、談志に鶴瓶。

漫才・コントの芸人では、トニー谷、脱線トリオ、クレージーキャッツ、コント55号、ザ・ドリフターズ、やすし・きよし、BIG3のタモリ、たけし、さんま。

そして清水ミチコ、ダウンタウン、爆笑問題、サンドウィッチマン、ナイツといったちょっと若い面々と吉本新喜劇。

多くは「昭和の時代」を彩り、一世を風靡した人たちですが、子供の頃から落語や漫才、コメディが好きだった私にとっても納得の豪華メンバー。

さすがに、エノケン・ロッパ、志ん生はよく知りませんが、名前を見ているだけでも楽しくなります。(ちなみに金語楼はNHKのTV番組「ジェスチャー」で見ていたことを覚えています。)

もちろん、高田先生ならではの話はすこぶる面白く、お笑いの歴史を知るうえでも貴重なもの。

小さい頃、森繫久彌さんの家に忍び込んだとか、三木のり平さんとよく飲んでいたといった“秘話”は、さすが先生といった感じです。

一方、峰岸先生の味のあるイラストは言うまでもなく秀逸。見ているだけで笑いがこぼれてきますが、「スチャラカ社員」、「てなもんや三度笠」を欠かさず見ていたことや、タモリの懐かしい「芸」のことなど、先生のコメントも心に残りました。

本書に登場したのはほんの一握り。記憶に残る芸人、コメディアンはまだたくさんいます。ぜひ本書の第二弾、第三弾を期待したいところです。

ところで先日、新型コロナウイルスによる肺炎のため、志村けんさんが亡くなられ、日本中が驚きと悲しみに包まれました。

志村さんといえば「ザ・ドリフターズ」。ただ、志村さんの頃の「8時だヨ!全員集合」はあまり見ておらず、私の場合フジテレビの「ドリフ大爆笑」の方が印象的。

数年前、NHKで放送された「となりのシムラ」で志村さんが演じた“普通のおじさん”のコントも忘れ難いものです。

峰岸先生のイラストでは、まだ若く、やんちゃな感じが窺える志村さんが描かれていますが、悲しみとともにこのイラストを見返すことになるとは、思ってもいませんでした。

f:id:emuto:20200402210118j:plain

ご冥福を心からお祈りいたします。